ナビゲーションを読み飛ばす

佐久市議会インターネット映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

議員名から選ぶ

※検索結果一覧

日本共産党
栁澤 眞生 議員
  • 令和3年第1回定例会
  • 3月3日
  • 本会議 一般質問
1 令和元年東日本台風被害の市内復旧状況について
(1)市が管理する河川の災害復旧工事の復旧状況について
(2)一級河川の復旧について
  ア 改良復旧となる谷川、田子川、滑津川の現在の状況について
  イ 改良復旧事業で住居移築する住民の声をしっかり聞いているか
  ウ 志賀川の現在の復旧状況について
2 千曲川流域の治水対策について
(1)桜井地区の遊水地計画について
(2)片貝川、大沢川の改修と遊水地計画について
  ア 佐久市としてこの改修事業、遊水地計画にどう関わっていく考えか
3 国保税の負担軽減を
(1)国保税の均等割の軽減を
  ア 令和4年度から子ども(未就学児)の均等割保険税を5割軽減する国の方針を市はどう受け止めるか
  イ 減免時期の前倒しと市独自に減免割合を増す検討ができないか
  ウ 来年度に開催予定の国保運営協議会で国保税の引下げを議論してほしいがいかがか
映像を再生します
  • 令和2年第3回定例会
  • 9月7日
  • 本会議 一般質問
1 臼田総合運動公園大規模改修整備事業について
(1)改修計画の概要について
  ア 事業目的と内容について
  イ 残土の処分計画について
(2)地質調査について
  ア 地質調査結果及び市の対応について
(3)土質改良について
  ア 今年6月に実施した詳細調査の内容について
  イ 土質改良費が2億9880万円となる根拠について
  ウ 教育費の体育施設費となる根拠について
  エ 軟弱なグラウンドの地盤は改善されるのか
2 佐久臼田インター工業団地の事業計画について
(1)工業用地取得造成事業について
  ア 盛土用材について
  イ 土地の取得について
(2)この用地はどのような建物が建設可能か
映像を再生します
  • 令和2年第2回定例会
  • 6月16日
  • 本会議 一般質問
1 コロナ禍の現状と今後の市民生活について
(1)公立学校のコロナ対応について
  ア これまでの一斉休校の判断基準について
  イ 再開した学校運営の課題について
  ウ 子ども、保護者、現場教師に寄り添った計画と運営を
(2)介護、福祉関連についてどう把握しているか
  ア 入所介護施設等の感染防止に向けた対応について
2 防災、減災体制について
(1)千曲川水系の防災、減災対策について
  ア 県の浸水想定区域に対応するハザードマップの作成について
  イ 市内一級河川のハザードマップはつくられるのか
(2)千曲川の遊水地計画について
3 令和元年東日本台風被害の復旧工事について
(1)一級河川の今後の復旧見通しについて
(2)農業用水路における災害復旧の進捗状況について
映像を再生します
  • 令和2年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 一般質問
1 臼田地域のまちづくりについて
(1)(仮称)佐久臼田インター工業団地の整備について
  ア 整備の進捗状況と今後のスケジュールについて
  イ 市の企業誘致の方針について
  ウ 市内企業の区画について
  エ 新工業団地の整備による経済効果について
(2)臼田総合運動公園の改修事業について
  ア 事業内容と工事スケジュールについて
(3)臼田地区生涯活躍のまち事業について
  ア ホシノマチ団地の現状について
  イ 課題について
2 教員の「1年単位の変形労働時間制」の導入を可能とする法改正について
(1)市の受け止めと今後の対応について
  ア 市教委としてこの改正法をどう考えるか
  イ 今後どのように対応する考えか
3 加齢性難聴者への補聴器購入費の助成について
(1)先進自治体を参考に助成実施ができないか
  ア 「世界最高健康都市」として、実施に踏み切るべきではないか
  イ 国、県に助成を求める考えはないか
映像を再生します
  • 令和元年第3回定例会
  • 9月9日
  • 本会議 一般質問
1 高齢者の交通事故防止について
(1)安心して運転免許が自主返納できる支援策について
  ア 交付した回数券の交付件数と利用率について
  イ 利用率をどう受け止めているか
  ウ 現状の市内バス・デマンドタクシーの共通回数券交付にタクシー利用券を追加し選択できる方式にできないか
(2)自家用車の急発進防止(踏み間違い事故防止)装置設置への補助制度について
2 生ごみの資源化について
(1)生ごみの堆肥化について
  ア 堆肥製産センターの稼働状況と課題について
  イ 生ごみ処理機等購入費補助金の交付実績について
(2)循環型社会の形成に寄与するために、生ごみをさらに資源化していく考えはあるか
3 教職員の長時間・過密な働き方を改善するために
(1)長時間・過密労働を減らすための施策について
  ア 実態把握の方式について
  イ 現場での改善のために、どのような施策が行われているのか
  ウ 国が検討している「1年単位の変形労働時間制」をどう捉えているか
(2)市費負担の教職員を増やして学校にゆとりと希望を
  ア 理科、英語など支援員配置の現状について
  イ 英語の専科教諭の配置はできないか
  ウ 正規教職員の増員を県・国に求める考えはあるか
映像を再生します
  • 令和元年第2回定例会
  • 6月18日
  • 本会議 一般質問
1 加齢性難聴者の救済対策について
(1)現状の難聴者への補助制度について
  ア 佐久市の難聴者への補聴器支給実績は
  イ 補聴器申請手続の流れについて
  ウ 中等度難聴者への補助はあるか
(2)難聴と認知症の因果関係を市はどう認識しているか
  ア 厚生労働省策定の新オレンジプランについて実施しているか
(3)認知症予防としての加齢性難聴者の救済対策について
  ア 実態の調査・把握を進めるべきではないか
  イ 中等度難聴者への佐久市独自の助成をできないか
  ウ 認知症対策として位置付けた対応を
映像を再生します
  • 平成31年第1回定例会
  • 3月11日
  • 本会議 一般質問
1 佐久市の防災・減災体制について
(1)防災マップによる洪水対策について
  ア 住民への周知について
  イ 避難所等について
  ウ 職員体制について
  エ 区の避難訓練について
(2)防災のための河川整備の促進について
  ア 一級河川に生い茂るアカシアなどの除去対策について
2 空き家対策について
(1)空き家バンクの推進について
  ア 空き家バンクの現状について
  イ 推進のための補助制度について
(2)危険な空き家の対策について
  ア 実態把握はどうなっているか
  イ 危険な空き家にどのように対応しているか
  ウ 空き家処分に対する個人への助成制度は作れないか
3 佐久市の移住促進事業について
(1)臼田地区生涯活躍のまち事業の現状と課題について
  ア 事業の進捗状況について
  イ 地元住民との交流はどう図られるのか
(2)佐久平駅南土地区画整理事業におけるCCRC計画について
  ア CCRC計画の位置付けについて
  イ 計画の進捗について
映像を再生します
前の画面に戻る