- 令和6年第3回定例会
- 9月10日
- 本会議 一般質問
|
1 困難な問題を抱える女性への支援充実について
(1)困難な問題を抱える女性支援の本市の現状について
(2)「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」施行による基本計画の策定と女性相談支援員の充実について
2 投票しやすい環境整備について
(1)本市における不在者投票の方法及び利用状況について
(2)代理投票での意思確認について
(3)投票支援カードやコミュニケーションボードの導入について
3 軟骨伝導イヤホンの窓口設置について
(1)難聴者への窓口対応について
(2)軟骨伝導イヤホンの認識について
(3)軟骨伝導イヤホンの窓口への導入について |
|
- 令和6年第2回定例会
- 6月20日
- 本会議 一般質問
|
1 熱中症対策の推進について
(1)気候変動適応法による佐久市の取組について
ア クールシェアスポットの取組と今後の推進について
イ 今後のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の導入について
2 子どもにやさしいまちづくり事業の推進について
(1)子どもにやさしいまちづくりの推進に向けた市の考えについて
(2)子どもたちがまちづくりに参加できる仕組みについて
ア 取組状況について
イ 今後の取組について
3 乳幼児健診の拡充について
(1)佐久市の乳幼児健診の取組状況について
(2)1か月児健診及び5歳児健診の導入について
ア 1か月児健診の現状と支援体制について
イ 1か月児健診の今後の体制について
ウ 5歳児健診と事後相談体制はパッケージと考えるがその見解及び、就学までの市の取組状況について
エ 5歳児健診の導入の考えについて |
|
|
1 第33次地方制度調査会の答申について
(1)ポストコロナの経済社会の対応について
ア 佐久市におけるDXの進展を踏まえた対応について
2 小中学校体育館への空調設備の設置について
(1)空調設備の必要性について
ア 空調設備の整備状況について
イ 整備を進めていくことを検討すべきと考えるが見解について
3 中央図書館の再整備に対する市長の思いは
(1)市長の思い描く中央図書館の姿について
4 不登校予防のための睡眠教育について
(1)不登校予防のための睡眠教育の効果について
ア 睡眠について学校の授業でどのように扱われているのか
イ 不登校予防のために睡眠教育が有効と考えるがその見解について
ウ 睡眠教育に国の「早寝早起き朝ごはん」推進校事業を活用してはどうか |
|
- 令和5年第4回定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1 ボランティアポイント制度について
(1)ボランティアポイント制度の概要について
(2)ボランティアポイント制度のメリット、デメリットについて
ア 佐久市の高齢化の現状について
イ ボランティアポイント制度のメリット、デメリットについて
(3)ボランティアポイント制度の導入の検討について
2 結婚新生活支援事業について
(1)支援事業の概要について
(2)支援事業の導入の考えは |
|
- 令和5年第3回定例会
- 9月12日
- 本会議 一般質問
|
1 佐久平ハーフマラソンについて
(1)参加者の応募状況について
(2)参加者へのおもてなしについて
(3)地元区等への説明について
(4)大会の盛り上げについて
2 駒場公園プールについて
(1)駒場公園プールの経緯について
(2)駒場公園プールの現状について
ア 利用者の状況について
イ 施設整備の状況について
(3)今後の駒場公園プール運営の在り方について |
|
- 令和5年第2回定例会
- 6月19日
- 本会議 一般質問
|
1 熱中症対策の推進について
(1)近年の熱中症搬送者の状況について
ア 過去3年間の搬送者数、発生場所、年齢について
(2)市民に向けた熱中症予防の周知啓発について
(3)高齢者の熱中症対策について
ア 予防意識の取組について
(4)エアコン利用への支援について
ア 省エネ家電製品普及促進事業補助金の対象製品にエアコンが含まれていない理由について
(5)子どもの熱中症防止の取組について
ア 公立小中学校の普通教室及び特別教室へのエアコン設置状況はどのようになっているのか
イ 熱中症警戒アラートが発令された場合の対応について
ウ 通学時の熱中症予防対策の取組はどのようにしているのか
2 未来の佐久市への取組について
(1)子ども議会の取組について
ア 現状と今後の取組について |
|
|
1 新佐久市ハーフマラソン大会(仮称)について
(1)新ハーフマラソンの発足の経緯について
ア 既存の大会のこれまでの状況について
イ 新コースの選定の理由について
(2)大会のコンセプトについて
ア どんなテーマで行うのか
イ 誰をターゲットにするのか
ウ どんな特色があるのか
エ 大会名はどうなっているのか
(3)大会の経済的効果と経済波及効果及び社会的効果について
ア 市内・市外からの参加見込みについて
イ 市にもたらす経済的効果及び経済波及効果はどの程度考えているのか
ウ 社会的効果をどのように考えるか
(4)運営上の安全対策について
ア 運営上における防犯及び安全対策について
(5)コース上での走者の安全対策について
ア AEDの設置はどのようになっているのか
イ 心肺停止等の事故に対する対策について
(6)大会の周知と市民参加について
ア 参加者募集と市民の協力について
2 がん患者へのアピアランスケア助成事業について
(1)医療用補整具の購入に関する助成事業の概要について |
|
- 令和4年第4回定例会
- 12月6日
- 本会議 一般質問
|
1 所有者不明土地について
(1)所有者不明土地の状況について
ア どのような原因により、所有者不明土地は発生するのか
イ 市内での所有者不明土地の状況を確認しているのか
ウ 市が行う公共事業等に供する用地において、こうした事例はあるのか
(2)不動産登記法等の改正による市の事業への影響について
(3)今後、所有者不明土地の発生を防ぐための取組について
2 公営住宅の現状と対応について
(1)公営住宅の入居の現状について
ア 入居率の現状について
イ 単身入居率の現状について
(2)公営住宅の入居要件について
ア 公営住宅の連帯保証人の緩和について
イ 公営住宅の単身での申込み緩和について
(3)県営白山団地の今後について |
|
|
1 市民生活利便性向上について
(1)おくやみコーナー設置について
ア 本市に提出される死亡届の年間件数はどのくらいあるか
イ 死亡に関する行政手続に対する苦情はないか
ウ 他市で開設されているおくやみコーナーについての市の認識について
エ 利便性向上のためにおくやみコーナー設置ができないか
(2)公共施設の男性用トイレにおけるサニタリーボックスの設置について
ア サニタリーボックスの設置状況について
イ 設置の必要性をどのように認識されているか
ウ 公共施設へのサニタリーボックスの設置ができないか
2 保育環境改善について
(1)公立保育所でのICT導入の現状について
ア 導入システムの利用状況と今後のICT利用の取組について
(2)使用済紙おむつの持ち帰りについて
ア 市内の公私立保育所でのおむつの保管及び処分状況について
イ おむつの持ち帰りに関しての保護者からの意見、要望について
ウ 衛生面、感染症等を考慮し保育所で処分できないか |
|
- 令和4年第2回定例会
- 6月16日
- 本会議 一般質問
|
1 子ども、子育て支援について
(1)近年の出生状況について
ア 過去3年間の出生総数と低出生体重児の出生数について
イ 過去3年間の超低出生体重児は何人か
ウ 低出生体重児の要因と予防への取組について
(2)母子健康手帳の活用について
ア 市が配布する手帳について
イ 乳児身体発育曲線の記入について
ウ リトルベビーハンドブックの認識と活用について
(3)新生児聴覚検査の公費負担について
ア 直近3年間の検査実施率は
イ 未実施者への対策について
ウ 検査費用の公費負担の考えについて
2 河川情報の入手と活用について
(1)河川監視カメラ等の設置状況について
ア 設置済みの監視カメラ等の機能について
イ 設置場所の選定はどのように行っているのか
(2)水位情報の入手方法について
ア 市民への情報周知方法について
イ 佐久ケーブルテレビ視聴環境整備事業について
(3)今後の監視カメラ等設置への取組について |
|
|
1 第二次佐久市総合計画後期基本計画について
(1)前期の取組への評価と課題について
(2)後期基本計画の取組への反映について
2 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)新型コロナウイルスワクチン接種体制について
ア 第3回目のワクチンの円滑な接種について
イ 5歳から11歳までのワクチン接種について
3 奨学金返還支援について
(1)市の免除制度について
ア 市の償還免除実績について
(2)奨学金返還企業支援制度について
ア 現状の制度周知や企業への働きかけについて
イ 導入企業へのサポートについて |
|
- 令和3年第4回定例会
- 12月7日
- 本会議 一般質問
|
1 3歳児健康診査での視覚検査について
(1)検査の現状について
ア 検査の方法について
イ 健康診査の受診率及び精密検査の状況について
(2)検査後のフォロー体制について
2 図書館利用の推進について
(1)佐久市の図書館の特徴について
(2)利用者の状況について
ア 近年の新規登録者と入館者数及び図書の貸出冊数について
イ CD、DVDの数と貸出し数について
ウ 小学生、中学生の登録者率について
(3)小学校1年生を対象とした事業について
(4)自動貸出機の導入について
(5)図書館資料の選定について
3 投票率向上のために
(1)期日前投票による投票について
ア 期日前投票率の状況について
イ 投票入場券での実施後の利便性と課題について
(2)郵便投票の状況と今後の課題について
(3)20代、30代の投票率向上の取り組みについて
ア 近年の20代、30代の投票率について
イ 課題と対応について |
|
- 令和3年第3回定例会
- 9月13日
- 本会議 一般質問
|
1 コロナ感染から命を守る支援について
(1)保健所との連携はどのようになっているか
2 秋の味覚小鮒の佐久ブランド化について
(1)養殖の現状と課題について
(2)生産向上のための取り組みはできないか |
|
- 令和3年第2回定例会
- 6月16日
- 本会議 代表質問
|
1 新型コロナウイルスワクチン接種について
(1)本市におけるワクチン接種の進捗状況と今後の計画について
2 「災害に強い佐久市づくり」のための防災減災対策について
(1)新たな避難情報について
ア 防災情報の変更点について
イ 市民への周知について
(2)要配慮者利用施設の現状について
ア 浸水想定区域内及び土砂災害警戒区域内にある要配慮者利用施設の数は
イ 避難確保計画の作成状況は
ウ 避難訓練の実施状況は
(3)在宅の避難行動要支援者に対する「個別避難計画」について
ア 今後の個別避難計画の取り組みについて
3 地域経済活性化について
(1)市内工業団地の現状について
(2)IT産業関連企業の拠点誘致について
4 がん対策について
(1)コロナ禍でのがん検診の受診状況と今後の対策について
ア 5つのがん検診の受診状況について
イ 受診を確保するための今後の対策について
(2)がん教育の現状と必要性について
(3)がん患者に対するアピアランス支援について
ア アピアランス支援の現状について
イ アピアランス事業の補正具購入助成について |
|
|
1 新型コロナウイルス感染症から生活と命を守る体制整備について
(1)「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用した事業について
ア 交付金の総額について
イ 本市独自の施策と効果について
ウ 今後の新たな施策の展開について
(2)新型コロナウイルス感染症から命を守るワクチン接種について
ア 移動困難な高齢者、障がい者に対する接種について
イ 住所地外で摂取できる「やむを得ない事情」の取扱いについて
ウ 優先接種順位である医療従事者の範囲と妊婦への接種について
エ 接種不適当者について
オ 集団接種体制の整備に必要な人員確保と緊急時の対応について
2 佐久バルーンフェスティバルの開催について
(1)第29回佐久バルーンフェスティバルの開催と内容について
ア 昨年の熱気球ホンダグランプリ5戦の開催状況について
イ 第29回の大会開催の考え方について
ウ 経済効果を生むための「テイクアウトして出かけよう、おすすめスポット」推進について
3 若者に選ばれる、まちづくりのために
(1)コロナ禍と結婚減少について
ア 過去3年の婚姻届出件数及び出生者数について
(2)国の結婚新生活支援事業補助制度の活用について |
|
- 令和2年第4回定例会
- 12月8日
- 本会議 一般質問
|
1 行政手続における押印廃止と書面主義の見直し
について
(1)押印廃止と書面主義の見直しについて
ア 押印廃止と書面主義の見直しについての見解
イ これまでの押印廃止についての議論経緯及び実際廃止を行ってきた実績はあるのか
(2)現状について
ア 市の規則等において押印を必要としている様式の数について
(3)今後の取り組みについて
ア どのような基準で押印廃止の判断をするのか
イ 廃止後の手続による信頼の確保について
ウ 手続のオンライン化や簡略化の取り組みについて
エ 押印廃止の自治体対象マニュアル作成を待つことなく住民サービス向上に向けた対応について
2 コロナ禍における選挙管理体制について
(1)安心安全な投票環境の整備について
(2)新型コロナウイルス感染症による投票率低下防止について
(3)期日前投票所による投票について
ア 投票入場券への宣誓書の記載について
イ 宣誓書に新型コロナウイルス感染防止のための事由はあるか |
|
|
1 令和元年東日本台風災害について
(1)復旧状況について
ア 千曲川スポーツ交流広場の現状と復旧の見通しについて
(2)河川の整備状況について
ア 田子川、谷川、滑津川、志賀川の復旧の進捗状況について
(3)住宅被害に遭われて市営住宅等へ入居した被災者について
ア 市営住宅等へ入居された方の現在の状況について
イ 現在も市営住宅等へ入居している被災者に対する対応について
ウ 今後より大きな台風による被害があった場合の被災者への対応と課題について
2 市民サービスの向上について
(1)婚姻届のコピーサービスと記念撮影の状況について
ア 現在の状況について
イ 自撮り体制の整備について
3 コロナ禍における結婚支援について |
|
- 令和2年第2回定例会
- 6月15日
- 本会議 一般質問
|
1 災害発生時の避難所等の感染防止対策について
(1)新型コロナウイルス感染症に対応した災害時の避難体制について
ア 分散型避難について
(2)新型コロナウイルス感染症に対応した避難所運営マニュアルの策定について
ア 避難所での感染症予防対策について
イ 教室を活用した感染症拡大防止対策について
ウ 避難所運営訓練の実施について
(3)新型コロナウイルス感染症に対応した備蓄の現状について
ア 物資や資材の整備状況と強化について
イ 段ボールベッドの備蓄について
2 ごみ処理の現状とごみ減量アドバイザーについて
(1)新型コロナウイルス感染症による影響について
ア 不要不急の外出自粛によるごみ搬入量の変化について
イ 資源B布回収の現状と見通しについて
(2)ごみ減量アドバイザーについて |
|
- 令和2年第1回定例会
- 3月11日
- 本会議 一般質問
|
1 未就学児の交通事故防止対策について
(1)未就学児童等の交通安全点検について
ア 実施対象と内容について
(2)安全性に問題のある経路はあったのか
(3)安全対策はどうするのか
ア キッズ・ゾーンについて
イ キッズ・ガードについて
2 防災士について
(1)防災士の現状について
ア 防災士の資格取得者数について
イ 防災士資格取得補助の内容について
(2)防災士と自主防災組織との関わりについて
ア 地域の防災訓練との関係について
(3)防災士の役割と今後の拡充について
3 信州あいサポート運動の取り組みについて
(1)信州あいサポート運動の啓発と研修の実施状況について |
|
- 令和元年第4回定例会
- 12月9日
- 本会議 代表質問
|
1 障がい者の日常生活用具の給付について
(1)人工鼻の給付について
ア 市民からの要望や他市の状況について
イ 日常生活用具の給付対象にできないか
2 被災者に対する心のケアについて
(1)市の対応について
ア 避難時の対応について
イ 避難解除後の対応について
(2)今後の対応と課題について
3 防災・減災について
(1)事前防災行動計画(タイムライン)について
ア 水害対策としてのタイムラインの認識と策定状況について
イ この度の水害における自治体タイムラインの有効性について
ウ 地域(自治会)タイムライン、学校や消防団のタイムラインの構築について
エ 住民自身が考え行動する「マイタイムライン」の必要性について
オ マイタイムライン策定の在り方について
(2)市民の防災教育と専門家の活用について
ア 市民の防災教育としてシンポジウム・フォーラム、ワークショップなどを開催することについて
イ 気象庁の「JETT」(気象庁防災対応支援チーム)や「あなたの町の予報官」、「気象防災アドバイザー」等の活用について
ウ 災害情報伝達手段の整備を進めるために、消防庁の運用面・技術面での知見を有する「アドバイザー派遣事業」を活用すべきではないか
(3)区要望での河床整理の状況について
(4)防災・防犯情報難聴地域解消対策及び情報提供について
ア さくネットでの防災・防犯情報の登録状況について
イ フリーダイヤルによる防災・防犯情報内容確認システムの導入ができないか
4 千曲川スポーツ交流広場の復旧復興について
(1)千曲川スポーツ交流広場の復旧について
(2)佐久バルーンフェスティバル2020の開催について
ア 現時点における開催の見通しについて
イ 会場レイアウトやイベント内容の考え方について
5 交通死亡事故抑止について
(1)交通死亡事故抑止目標について
ア 交通死亡事故を含めた市内の交通事故の現状について
イ 交通死亡事故抑止のための施策について |
|
|
1 子育て支援について
(1)佐久市国民健康保険における出産育児一時金の現状について
ア 現在の出産育児一時金の状況について
イ 近年の佐久市内における出産費用の状況について
(2)新生児聴覚検査の実態について
ア 検査実施の医療機関は佐久保健所管内ではどこか
イ 直近2年間の出生数と聴覚検査の実施者数及び実施率について
ウ 再検査となった乳児の数と割合について
エ 検査を受けていない乳児への対応と再検査となった乳児への対応について
(3)聴覚検査の助成について
2 最近の選挙について
(1)平成25年以降の国政選挙における投票率の推移について
(2)投票率向上の取り組みについて
ア 若年層に対する取り組みについて
イ 「家族で投票に行こう」の取り組みができないか
(3)近年の期日前投票の状況について
ア 期日前投票所の設置状況について
イ 利用率の推移について
(4)投票所入場券の裏面に期日前投票宣誓書の印刷ができないか
(5)投票日当日の投票時間の繰上げ状況について
ア 午後6時以降の投票者数と繰上げ投票の現状について |
|
- 令和元年第2回定例会
- 6月19日
- 本会議 一般質問
|
1 高齢者の運転免許証自主返納について
(1)高齢者の運転免許証保有者の実態について
ア 年代別の保有者数について
(2)高齢者運転による事故の実態について
(3)高齢者の運転免許証自主返納の実態について
ア 返納者数の推移について
(4)高齢者の運転免許証自主返納への支援について
ア 現在の支援策について
(5)高齢者の運転免許証自主返納の促進活動について
ア 相談窓口について
イ 広報活動について
ウ 運転経歴証明書発行手数料に対する補助について
2 民生児童委員について
(1)委員の現状と活動について
(2)民生児童委員活動の課題について
(3)活動へのサポートと処遇面について
3 犬のフン害について
(1)佐久市ポイ捨て等防止及び環境美化に関する条例について
(2)犬のフン害の現状と対策について
(3)イエローチョーク作戦について |
|
- 平成31年第1回定例会
- 3月11日
- 本会議 一般質問
|
1 佐久市を代表する文化財である「旧中込学校」の観覧者増加について
(1)旧中込学校における展示替え等による観覧者の増加対策について
ア 平成27年度以降の観覧者数の推移について
イ 資料館も含めた展示品の展示替えの状況について
ウ 企画展等の実施状況と今後の実施に対する考えについて
2 活気あふれる本市のスポーツ振興について
(1)佐久総合運動公園クロスカントリーコースの概要について
(2)佐久総合運動公園の交流人口について
(3)平成31年度より体育課からスポーツ課へ名称を変える理由について
3 安心して暮らすための交通安全対策について
(1)市内中学生の自転車通学の実態について
ア 市内中学校別の自転車通学者人数について
イ 自転車通学中学生の交通事故発生件数について
ウ 自転車総合保険への加入状況について
エ 自転車通学中学生の自転車総合保険加入への補助ができないか
(2)公用車両のドライブレコーダーについて
ア ドライブレコーダーを設置した動機について
イ 公用車両への設置状況について
ウ 過去3年間の公用車両の事故件数と損害賠償額について
エ 今後のドライブレコーダーの公用車両への設置の取り組みについて |
|