※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDI1MDYxMl8wMDIwX3dhdGFuYWJlLXlhc3Vub3JpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3Nha3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zYWt1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNha3UtY2l0eV8yMDI1MDYxMl8wMDIwX3dhdGFuYWJlLXlhc3Vub3JpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzYWt1LWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2FrdS1jaXR5X3ZvZF85NTciLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年第2回定例会
- 6月12日 本会議 代表質問
- 公明党 渡辺 康徳 議員
1 高齢者と若者の孤独死対策について
(1)高齢者の孤独死対策について
ア 65歳以上の独居の方の世帯数について
イ 高齢者の見守り支援としての取組について
ウ 取組に対しての課題について
(2)若者の孤独死対策について
ア 若者の社会参加や居場所づくりに向けた相談体制について
イ 官民連携による取組について
(3)包括的な孤独死対策と今後の取組について
2 ハラスメント防止条例について
(1)市におけるハラスメント防止対策について
ア 現在のハラスメント防止に対する取組状況について
イ ハラスメント防止条例制定の必要性について
3 看護人材の安定的な確保について
(1)少子化社会における看護師養成学校の状況について
(2)佐久大学看護学部の状況について
ア 令和7年度の学生の状況等について
イ 卒業生、修了生の動向について
(3)佐久大学における学生の確保対策等について
ア 佐久大学における学生確保に向けた取組について
イ 高等教育の修学支援制度対象機関取消しによる影響について
(1)高齢者の孤独死対策について
ア 65歳以上の独居の方の世帯数について
イ 高齢者の見守り支援としての取組について
ウ 取組に対しての課題について
(2)若者の孤独死対策について
ア 若者の社会参加や居場所づくりに向けた相談体制について
イ 官民連携による取組について
(3)包括的な孤独死対策と今後の取組について
2 ハラスメント防止条例について
(1)市におけるハラスメント防止対策について
ア 現在のハラスメント防止に対する取組状況について
イ ハラスメント防止条例制定の必要性について
3 看護人材の安定的な確保について
(1)少子化社会における看護師養成学校の状況について
(2)佐久大学看護学部の状況について
ア 令和7年度の学生の状況等について
イ 卒業生、修了生の動向について
(3)佐久大学における学生の確保対策等について
ア 佐久大学における学生確保に向けた取組について
イ 高等教育の修学支援制度対象機関取消しによる影響について