※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDI1MDYxMV8wMDMwX3Rha2Fuby15dXVqaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zYWt1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2FrdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zYWt1LWNpdHlfMjAyNTA2MTFfMDAzMF90YWthbm8teXV1amkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ImZhbHNlIiwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNha3UtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzYWt1LWNpdHlfdm9kXzk1MyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年第2回定例会
- 6月11日 本会議 代表質問
- RE:Design佐久 鷹野 裕司 議員
1 市長選挙結果について
(1)投票率について
ア 地域別の投票率について
イ 前回からの地域別の投票率の状況等について
(2)投票率低下及び選挙結果の受け止めについて
2 協働の推進について
(1)市民協働のまちづくりの推進について
ア 佐久市まちづくり活動支援金について
イ 協働推進に向けた制度の充実について
3 未来につなげるまちづくりについて
(1)企業立地の促進について
(2)森林整備の促進について
ア 市有林の整備推進について
イ 森林環境譲与税の活用について
ウ 森林整備の推進における課題について
(3)循環型社会の形成について
ア 堆肥製造2施設の現状及び利用状況について
イ 循環型社会構築に合わせた佐久市堆肥製産センターの今後の活用について
(1)投票率について
ア 地域別の投票率について
イ 前回からの地域別の投票率の状況等について
(2)投票率低下及び選挙結果の受け止めについて
2 協働の推進について
(1)市民協働のまちづくりの推進について
ア 佐久市まちづくり活動支援金について
イ 協働推進に向けた制度の充実について
3 未来につなげるまちづくりについて
(1)企業立地の促進について
(2)森林整備の促進について
ア 市有林の整備推進について
イ 森林環境譲与税の活用について
ウ 森林整備の推進における課題について
(3)循環型社会の形成について
ア 堆肥製造2施設の現状及び利用状況について
イ 循環型社会構築に合わせた佐久市堆肥製産センターの今後の活用について