※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDI0MTIwNV8wMDIwX2thdG91LXl1a2lrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zYWt1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2FrdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zYWt1LWNpdHlfMjAyNDEyMDVfMDAyMF9rYXRvdS15dWtpa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ImZhbHNlIiwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNha3UtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzYWt1LWNpdHlfdm9kXzkwOSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年第4回定例会
- 12月5日 本会議 一般質問
- みらいの風 加藤 夕紀子 議員
1 奨学金制度について
(1)現状について
ア 奨学金制度の種類、内容、申込者数について
(2)今後の奨学金制度の拡充について
2 中学生の居場所づくりについて
(1)こどもの居場所づくりに関する市の方針について
(2)教育委員会としての中学生の居場所の考え方について
ア 放課後の学校内教室開放について
イ 放課後の市公民館内の居場所について
3 「オーガニック給食の日」導入に向けて
(1)学校給食の食材について
ア 各センターのお米の使用量
イ 市内産食材調達の割合推移
(2)学校における食育の現状
(3)環境にやさしい農業を増やすための施策
ア 学校給食に対しての環境にやさしい農作物の供給について
(4)「オーガニック給食の日」導入について
(1)現状について
ア 奨学金制度の種類、内容、申込者数について
(2)今後の奨学金制度の拡充について
2 中学生の居場所づくりについて
(1)こどもの居場所づくりに関する市の方針について
(2)教育委員会としての中学生の居場所の考え方について
ア 放課後の学校内教室開放について
イ 放課後の市公民館内の居場所について
3 「オーガニック給食の日」導入に向けて
(1)学校給食の食材について
ア 各センターのお米の使用量
イ 市内産食材調達の割合推移
(2)学校における食育の現状
(3)環境にやさしい農業を増やすための施策
ア 学校給食に対しての環境にやさしい農作物の供給について
(4)「オーガニック給食の日」導入について