※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDI0MDMwNF8wMDEwX2tvYmF5YXNoaS1tYXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3Nha3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zYWt1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNha3UtY2l0eV8yMDI0MDMwNF8wMDEwX2tvYmF5YXNoaS1tYXRzdWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2FrdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNha3UtY2l0eV92b2RfODUxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和6年第1回定例会
- 3月4日 本会議 一般質問
- 日本共産党 小林 松子 議員
1 物価高騰対策等として実施の国・県による給付金について
(1)令和3年度、4年度、5年度の対象となり得る世帯に対して通知等を発送した件数、支給件数、支給額について
ア 申請の手続が必要ない場合と、申請が必要な場合の割合はどのくらいか
イ 家計急変などにより、自ら申請した件数はおおよそどのくらいか
ウ 発送件数に対して、支給件数は1割前後少ないが、どうしてか
(2)誰一人取り残さないために、申請漏れを防ぐ手立てをどう考えるか
ア 一定の期間が過ぎても申請がない世帯へ、勧奨はがきを出すことはできないか
2 難聴者への支援について
(1)健診において聴力検査を実施できないか
(2)18歳以上の軽度・中等度難聴者の補聴器購入に助成を
ア 市独自の補聴器購入助成はできないか
3 市全体の均衡ある発展について
(1)あさしな温泉穂の香乃湯の存続について
ア サウンディング型市場調査の調査結果について
(2)中山間地の人口減少をどう食い止めていくか
ア 中山間地を魅力ある地域にするための考えを伺いたい
イ 農業者が大幅に減少すると言われている、5年後、10年後を見据えた農業振興についてどう考えるか
(1)令和3年度、4年度、5年度の対象となり得る世帯に対して通知等を発送した件数、支給件数、支給額について
ア 申請の手続が必要ない場合と、申請が必要な場合の割合はどのくらいか
イ 家計急変などにより、自ら申請した件数はおおよそどのくらいか
ウ 発送件数に対して、支給件数は1割前後少ないが、どうしてか
(2)誰一人取り残さないために、申請漏れを防ぐ手立てをどう考えるか
ア 一定の期間が過ぎても申請がない世帯へ、勧奨はがきを出すことはできないか
2 難聴者への支援について
(1)健診において聴力検査を実施できないか
(2)18歳以上の軽度・中等度難聴者の補聴器購入に助成を
ア 市独自の補聴器購入助成はできないか
3 市全体の均衡ある発展について
(1)あさしな温泉穂の香乃湯の存続について
ア サウンディング型市場調査の調査結果について
(2)中山間地の人口減少をどう食い止めていくか
ア 中山間地を魅力ある地域にするための考えを伺いたい
イ 農業者が大幅に減少すると言われている、5年後、10年後を見据えた農業振興についてどう考えるか