※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDIzMDMwM18wMDEwX2Vtb3RvLW5vYnVoaWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3Nha3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zYWt1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNha3UtY2l0eV8yMDIzMDMwM18wMDEwX2Vtb3RvLW5vYnVoaWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOiJmYWxzZSIsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzYWt1LWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2FrdS1jaXR5X3ZvZF83NTEiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和5年第1回定例会
- 3月3日 本会議 代表質問
- 公明党 江本 信彦 議員
1 佐久市の教育について
(1)ICT機器を用いた児童生徒の相談窓口について
ア 先進事例の調査の状況について
イ 市教育委員会としての考え方について
ウ 今後の予定について
2 デジタル田園都市国家構想実現に向けた取組について
(1)マイナンバーカードについて
ア 普及促進に向けた取組と普及状況について
(2)誰一人取り残さないデジタル化について
ア デジタル弱者に向けたこれまでの取組と今後の予定について
(3)佐久市DX推進計画について
ア 計画の概要と佐久市らしさについて
イ 実現に向けた取組について
(4)令和5年度における主な新規デジタル関連事業について
ア デジタル人材育成・就労支援事業について
イ 通学バス見える化システムPoC事業について
(1)ICT機器を用いた児童生徒の相談窓口について
ア 先進事例の調査の状況について
イ 市教育委員会としての考え方について
ウ 今後の予定について
2 デジタル田園都市国家構想実現に向けた取組について
(1)マイナンバーカードについて
ア 普及促進に向けた取組と普及状況について
(2)誰一人取り残さないデジタル化について
ア デジタル弱者に向けたこれまでの取組と今後の予定について
(3)佐久市DX推進計画について
ア 計画の概要と佐久市らしさについて
イ 実現に向けた取組について
(4)令和5年度における主な新規デジタル関連事業について
ア デジタル人材育成・就労支援事業について
イ 通学バス見える化システムPoC事業について