※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDIzMDMwMl8wMDIwX3RzdWNoaXlhLXRvc2hpc2hpZ2UiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2FrdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3Nha3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FrdS1jaXR5XzIwMjMwMzAyXzAwMjBfdHN1Y2hpeWEtdG9zaGlzaGlnZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2FrdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNha3UtY2l0eV92b2RfNzQ3IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和5年第1回定例会
- 3月2日 本会議 代表質問
- 令和政策研究会 土屋 俊重 議員
2 持続可能な佐久市立国保浅間総合病院の運営について
(1)欠損金の増加はどのような影響があるか
(2)年度末資金残高の減少について
(3)一時借入金について
ア 令和4年度は一時借入れをするのか、あるいはしたのか。また、令和5年度はするのか
(4)病床稼働率について
(5)基準内繰入金と交付税措置額について
(6)浅間総合病院の令和4年度の取組について
ア 経営改革委員会の新設について
イ 総務省の経営アドバイザーの支援について
ウ 公立病院経営強化プランの策定について
(7)土地利用について
ア 患者駐車場について所有の土地及び借用している土地の借地料と駐車台数
イ 職員駐車場について所有の土地及び借用している土地の借地料と駐車台数
ウ 医師住宅の戸数、使用している戸数及び使用料
エ 用地の利活用や医師住宅の今後について浅間総合病院の考えは
3 小海線の存続について
(1)小海線の存続について市の考えは
(2)市は県や国に対して支援を要望していくのか
(1)欠損金の増加はどのような影響があるか
(2)年度末資金残高の減少について
(3)一時借入金について
ア 令和4年度は一時借入れをするのか、あるいはしたのか。また、令和5年度はするのか
(4)病床稼働率について
(5)基準内繰入金と交付税措置額について
(6)浅間総合病院の令和4年度の取組について
ア 経営改革委員会の新設について
イ 総務省の経営アドバイザーの支援について
ウ 公立病院経営強化プランの策定について
(7)土地利用について
ア 患者駐車場について所有の土地及び借用している土地の借地料と駐車台数
イ 職員駐車場について所有の土地及び借用している土地の借地料と駐車台数
ウ 医師住宅の戸数、使用している戸数及び使用料
エ 用地の利活用や医師住宅の今後について浅間総合病院の考えは
3 小海線の存続について
(1)小海線の存続について市の考えは
(2)市は県や国に対して支援を要望していくのか