※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDIxMDYxOF8wMDUwX2tvYmF5YXNoaS1tYXRzdWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3Nha3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zYWt1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNha3UtY2l0eV8yMDIxMDYxOF8wMDUwX2tvYmF5YXNoaS1tYXRzdWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2FrdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNha3UtY2l0eV92b2RfNjEzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年第2回定例会
- 6月18日 本会議 一般質問
- 日本共産党 小林 松子 議員
1 地域公共交通について
(1)デマンドタクシーの充実について
ア 大改革の具体的内容について
イ デマンドタクシーの運行については、基本的には地域の事業者が運行するようになっているか
ウ 朝夕の時間帯も運行する計画か
エ タクシー事業者には、事前の丁寧な説明が必要ではないか
(2)循環バスについて
ア 原則廃止の内容について
イ 令和2年度の利用状況について
ウ 多額の費用をかけて購入したバリアフリーバスについて、車椅子利用者はどのくらいあったか
(3)高齢者の一般のタクシー利用に補助制度をつくれないか
2 「生理の貧困」の対策について
(1)「生理の貧困」が社会問題になっているが、防災備蓄品を活用しての市としての取組状況について
(2)「女性活躍・男女共同参画の重点方針2021(原案)」から、「生理の貧困」に係る今後の課題の認識について
(3)小中学校の女子トイレに、生理用品を設置できないか
ア 小中学校の実態について
イ 生理用品のことに関し声に出しづらいことへの配慮について
ウ 女子トイレの生理用品の設置について
エ 「生理の貧困」にある子どもに寄り添った相談体制について
3 新型コロナウイルスワクチンの接種について
(1)ワクチン接種の状況について
ア ワクチンが余った場合はどうしているか
イ これまで、予約のトラブル、大きな副反応やアナフィラキシーショックの事例などはなかったか。また、対応はどうだったか
(1)デマンドタクシーの充実について
ア 大改革の具体的内容について
イ デマンドタクシーの運行については、基本的には地域の事業者が運行するようになっているか
ウ 朝夕の時間帯も運行する計画か
エ タクシー事業者には、事前の丁寧な説明が必要ではないか
(2)循環バスについて
ア 原則廃止の内容について
イ 令和2年度の利用状況について
ウ 多額の費用をかけて購入したバリアフリーバスについて、車椅子利用者はどのくらいあったか
(3)高齢者の一般のタクシー利用に補助制度をつくれないか
2 「生理の貧困」の対策について
(1)「生理の貧困」が社会問題になっているが、防災備蓄品を活用しての市としての取組状況について
(2)「女性活躍・男女共同参画の重点方針2021(原案)」から、「生理の貧困」に係る今後の課題の認識について
(3)小中学校の女子トイレに、生理用品を設置できないか
ア 小中学校の実態について
イ 生理用品のことに関し声に出しづらいことへの配慮について
ウ 女子トイレの生理用品の設置について
エ 「生理の貧困」にある子どもに寄り添った相談体制について
3 新型コロナウイルスワクチンの接種について
(1)ワクチン接種の状況について
ア ワクチンが余った場合はどうしているか
イ これまで、予約のトラブル、大きな副反応やアナフィラキシーショックの事例などはなかったか。また、対応はどうだったか