※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDIxMDMwMl8wMDYwX2tvYmF5YXNoaS10b3NoaWhhcnUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2FrdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3Nha3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FrdS1jaXR5XzIwMjEwMzAyXzAwNjBfa29iYXlhc2hpLXRvc2hpaGFydSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2FrdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNha3UtY2l0eV92b2RfNTgzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和3年第1回定例会
- 3月2日 本会議 一般質問
- 公明党 小林 歳春 議員
1 新型コロナウイルス感染症から生活と命を守る体制整備について
(1)「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用した事業について
ア 交付金の総額について
イ 本市独自の施策と効果について
ウ 今後の新たな施策の展開について
(2)新型コロナウイルス感染症から命を守るワクチン接種について
ア 移動困難な高齢者、障がい者に対する接種について
イ 住所地外で摂取できる「やむを得ない事情」の取扱いについて
ウ 優先接種順位である医療従事者の範囲と妊婦への接種について
エ 接種不適当者について
オ 集団接種体制の整備に必要な人員確保と緊急時の対応について
2 佐久バルーンフェスティバルの開催について
(1)第29回佐久バルーンフェスティバルの開催と内容について
ア 昨年の熱気球ホンダグランプリ5戦の開催状況について
イ 第29回の大会開催の考え方について
ウ 経済効果を生むための「テイクアウトして出かけよう、おすすめスポット」推進について
3 若者に選ばれる、まちづくりのために
(1)コロナ禍と結婚減少について
ア 過去3年の婚姻届出件数及び出生者数について
(2)国の結婚新生活支援事業補助制度の活用について
(1)「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」を活用した事業について
ア 交付金の総額について
イ 本市独自の施策と効果について
ウ 今後の新たな施策の展開について
(2)新型コロナウイルス感染症から命を守るワクチン接種について
ア 移動困難な高齢者、障がい者に対する接種について
イ 住所地外で摂取できる「やむを得ない事情」の取扱いについて
ウ 優先接種順位である医療従事者の範囲と妊婦への接種について
エ 接種不適当者について
オ 集団接種体制の整備に必要な人員確保と緊急時の対応について
2 佐久バルーンフェスティバルの開催について
(1)第29回佐久バルーンフェスティバルの開催と内容について
ア 昨年の熱気球ホンダグランプリ5戦の開催状況について
イ 第29回の大会開催の考え方について
ウ 経済効果を生むための「テイクアウトして出かけよう、おすすめスポット」推進について
3 若者に選ばれる、まちづくりのために
(1)コロナ禍と結婚減少について
ア 過去3年の婚姻届出件数及び出生者数について
(2)国の結婚新生活支援事業補助制度の活用について