※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDIwMDYxNl8wMDYwX3lhbmFnaXNhd2EtbWFzYW8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2FrdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3Nha3UtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FrdS1jaXR5XzIwMjAwNjE2XzAwNjBfeWFuYWdpc2F3YS1tYXNhbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjoiZmFsc2UiLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2FrdS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNha3UtY2l0eV92b2RfNDUzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和2年第2回定例会
- 6月16日 本会議 一般質問
- 日本共産党 栁澤 眞生 議員
1 コロナ禍の現状と今後の市民生活について
(1)公立学校のコロナ対応について
ア これまでの一斉休校の判断基準について
イ 再開した学校運営の課題について
ウ 子ども、保護者、現場教師に寄り添った計画と運営を
(2)介護、福祉関連についてどう把握しているか
ア 入所介護施設等の感染防止に向けた対応について
2 防災、減災体制について
(1)千曲川水系の防災、減災対策について
ア 県の浸水想定区域に対応するハザードマップの作成について
イ 市内一級河川のハザードマップはつくられるのか
(2)千曲川の遊水地計画について
3 令和元年東日本台風被害の復旧工事について
(1)一級河川の今後の復旧見通しについて
(2)農業用水路における災害復旧の進捗状況について
(1)公立学校のコロナ対応について
ア これまでの一斉休校の判断基準について
イ 再開した学校運営の課題について
ウ 子ども、保護者、現場教師に寄り添った計画と運営を
(2)介護、福祉関連についてどう把握しているか
ア 入所介護施設等の感染防止に向けた対応について
2 防災、減災体制について
(1)千曲川水系の防災、減災対策について
ア 県の浸水想定区域に対応するハザードマップの作成について
イ 市内一級河川のハザードマップはつくられるのか
(2)千曲川の遊水地計画について
3 令和元年東日本台風被害の復旧工事について
(1)一級河川の今後の復旧見通しについて
(2)農業用水路における災害復旧の進捗状況について