ナビゲーションを読み飛ばす

佐久市議会インターネット映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

録画放送

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
      • 令和2年第1回定例会
      • 3月9日 本会議 代表質問
      • 公明党  江本 信彦 議員
      1 発達障がい児・者の支援について
      (1)サポートブック「虹のかけはし」について
        ア 現状について
        イ 内容の見直しや活用方法の工夫について
      (2)療育支援センターの整備と児童発達支援セン
        ターの整備について
        ア 療育支援センターの現状について
        イ 療育支援体制の整備内容について
        ウ 児童発達支援センターの令和2年度内の体制整備の状況について
        エ 保育所等訪問支援を利用できる体制の構築状況について
      (3)発達支援システムについて
        ア 湖南市の発達支援システムについて
      (4)発達障がいのある不登校生の支援について
        ア 不登校児童・生徒のうち、発達障がいのある児童生徒とグレーゾーンと思われる児童生徒の現状について
        イ 登校支援について
        ウ 中間教室に在籍する発達障がい児・生徒の現状について
        エ 中間教室の果たしている役割について
      2 災害発生時の情報共有について
      (1)「基盤的防災情報流通ネットワーク」(SIP4D)について
      (2)災害時により、刻々と変化する情報を共有するシステムの構築とSIP4Dの連携について
      (3)災害時の応援協定を結ぶ、地域業界団体からの情報を共有するシステムの構築とSIP4Dとの連携について
      前の画面に戻る