※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNha3UtY2l0eV8yMDIwMDMwNl8wMDIwX3lhbmFnaXNhd2Eta2l5b3NoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zYWt1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2FrdS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zYWt1LWNpdHlfMjAyMDAzMDZfMDAyMF95YW5hZ2lzYXdhLWtpeW9zaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ImZhbHNlIiwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNha3UtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzYWt1LWNpdHlfdm9kXzQxNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和2年第1回定例会
- 3月6日 本会議 代表質問
- 新政ネット 栁澤 潔 議員
2 新型コロナウイルス感染症への市の対策について
(1)市民への情報発信について
ア 新型コロナウイルス感染症について
イ 市民への情報発信について
ウ 集会・イベント等の対策について
エ 学校での対策について
(2)感染の疑いを感じたときの対応について
(3)患者が発生したときの対応について
ア 医療機関の対応について
イ 浅間総合病院の対応について
ウ 本人・家族・地域の対応について
エ 学校での対策について
オ 誤った情報等の対策について
3 令和元年東日本台風(台風第19号)災害について
(1)分野別の市の被害額について
ア 住宅・河川・道路・農業・林道等の被害額について
イ 復旧事業における国等の財政支援と市の実質負担について
(2)台風発生時の災害対策本部設置体制について
(3)今後の災害対策本部の設置体制の在り方について
ア 対策本部の編成について
イ 戸別受信機による市民への情報提供について
(4)河川・道路の監視カメラの設置状況と今後について
(5)地域における防災訓練等の防災意識の向上について
4 2040年問題について
(1)人口減少対策について
ア 佐久市における婚姻届出件数及び出生者数の推移について
イ 成婚者への経済的支援について
(2)東京圏一極集中への対策について
ア 進学等による若い世代の社会動態について
イ 地域経済分析システム等の活用による就職情報の提供について
5 ごみ処理計画について
(1)新クリーンセンターにおける処理計画について
(2)新たな最終処分場の整備について
(1)市民への情報発信について
ア 新型コロナウイルス感染症について
イ 市民への情報発信について
ウ 集会・イベント等の対策について
エ 学校での対策について
(2)感染の疑いを感じたときの対応について
(3)患者が発生したときの対応について
ア 医療機関の対応について
イ 浅間総合病院の対応について
ウ 本人・家族・地域の対応について
エ 学校での対策について
オ 誤った情報等の対策について
3 令和元年東日本台風(台風第19号)災害について
(1)分野別の市の被害額について
ア 住宅・河川・道路・農業・林道等の被害額について
イ 復旧事業における国等の財政支援と市の実質負担について
(2)台風発生時の災害対策本部設置体制について
(3)今後の災害対策本部の設置体制の在り方について
ア 対策本部の編成について
イ 戸別受信機による市民への情報提供について
(4)河川・道路の監視カメラの設置状況と今後について
(5)地域における防災訓練等の防災意識の向上について
4 2040年問題について
(1)人口減少対策について
ア 佐久市における婚姻届出件数及び出生者数の推移について
イ 成婚者への経済的支援について
(2)東京圏一極集中への対策について
ア 進学等による若い世代の社会動態について
イ 地域経済分析システム等の活用による就職情報の提供について
5 ごみ処理計画について
(1)新クリーンセンターにおける処理計画について
(2)新たな最終処分場の整備について