ナビゲーションを読み飛ばす

佐久市議会インターネット映像配信

文字サイズ文字を小さくする文字を元に戻す文字を大きくする

録画放送

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration -:-
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -:-
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
      • 令和元年第4回定例会
      • 12月9日 本会議 代表質問
      • 公明党  小林 歳春 議員
      1 障がい者の日常生活用具の給付について
      (1)人工鼻の給付について
        ア 市民からの要望や他市の状況について
        イ 日常生活用具の給付対象にできないか
      2 被災者に対する心のケアについて
      (1)市の対応について
        ア 避難時の対応について
        イ 避難解除後の対応について
      (2)今後の対応と課題について
      3 防災・減災について
      (1)事前防災行動計画(タイムライン)について
        ア 水害対策としてのタイムラインの認識と策定状況について
        イ この度の水害における自治体タイムラインの有効性について
        ウ 地域(自治会)タイムライン、学校や消防団のタイムラインの構築について
        エ 住民自身が考え行動する「マイタイムライン」の必要性について
        オ マイタイムライン策定の在り方について
      (2)市民の防災教育と専門家の活用について
        ア 市民の防災教育としてシンポジウム・フォーラム、ワークショップなどを開催することについて
        イ 気象庁の「JETT」(気象庁防災対応支援チーム)や「あなたの町の予報官」、「気象防災アドバイザー」等の活用について
        ウ 災害情報伝達手段の整備を進めるために、消防庁の運用面・技術面での知見を有する「アドバイザー派遣事業」を活用すべきではないか
      (3)区要望での河床整理の状況について
      (4)防災・防犯情報難聴地域解消対策及び情報提供について
        ア さくネットでの防災・防犯情報の登録状況について
        イ フリーダイヤルによる防災・防犯情報内容確認システムの導入ができないか
      4 千曲川スポーツ交流広場の復旧復興について
      (1)千曲川スポーツ交流広場の復旧について
      (2)佐久バルーンフェスティバル2020の開催について
        ア 現時点における開催の見通しについて
        イ 会場レイアウトやイベント内容の考え方について
      5 交通死亡事故抑止について
      (1)交通死亡事故抑止目標について
        ア 交通死亡事故を含めた市内の交通事故の現状について
        イ 交通死亡事故抑止のための施策について
      前の画面に戻る